スマホサイトを表示
共存共栄

新着ニュースnews

2022.9.2
ポップチャリの生産拠点について

ポップチャリについて。

日頃より株式会社宮本輪業をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

弊社オリジナル商品であるポップチャリについては、2010年当初、フレーム製造メーカーである敷島自転車によるOEM生産で日本製として販売を行っておりましたが、敷島自転車がフレームの生産工場を閉鎖するのに伴い、現在、親会社であるサイモト自転車にてポップチャリのOEM生産を行っていただいております。

それに伴い、日本製の時と同様、ラグ付きのフレームで素材、形状に変更はありませんが、日本にて生産、組立を行っていないことから、現在のポップチャリは日本製の自転車ではありません。現行のポップチャリは「メイドイン上海」になります。

当初より販売代理店には周知しておりましたが、インターネットを見られるお客様の中にはご存知ない方もいらっしゃったため、改めて新着ニュースにてご説明させていただいております。また当該ホームページも年内にはリニューアル予定になります。

なお、多くの日本のお客様に誤解が多いので説明しておきますと、スポーツバイクと言われる高級自転車などの生産は一部、ベトナムやチュニジアなどでも作っていますが、全体の8割以上は台湾にて作られております。

昔のように、メイドインイタリー、メイドインUSA、メイドインジャパン=高品質と思われがちですが、現在カーボンフレームの立体成型技術や組立、工業製品の品質は台湾が世界一とも言われており、アルミフレーム、クロモリフレームに関しての組み立て、製造工程についても、アジアの国々の技術が世界を上回っております。むしろ、アメリカやイタリアでは高品質のカーボン成型の大量生産技術はありません。

またシティサイクルと呼ばれる一般自転車においては、中国が世界的な工場の役割をしており、中国製=低品質という評価も少なからずありますが、それでも2020年以降の現在において、世界屈指の生産技術を誇る工場が中国にしかないことも事実です。弊社では品質優先に出来るだけ、日本にて組立、生産を行っていたときと同様の高品質を保つよう、中国でも品質に定評のある上海の工場に依頼しており、チェック体制についても厳しく管理しております。

現在日本にて生産されている自転車は、全体の流通量の1%未満ほどになり、電動自転車を除くとほぼ無いに等しい状況です。これは先進国である日本の環境規制や人件費の高騰など様々な要因が原因となっております。

このようなことも踏まえ、今後ともポップチャリをよろしくお願いいたします。

今後ともポップチャリを引き続きよろしくお願いいたします。


以前の記事≫

ポップチャリPOP-CHARI

ポップチャリ

【ポップチャリ ランキング】

  • 1位

    ピーチ
  • 2位

    レッドバイオレット
  • 3位

    ブルーバイオレット
  • 4位

    ネイビー
  • 5位

    ローズピンク
  • 6位

    ライラック
  • 7位

    ライムグリーン
  • 8位

    アイボリー
  • 9位

    ブラウン
  • 10位

    イエロー

他ラインナップ


  • オレンジ

  • ベタブルー

  • ブラック

  • ダークグリーン

  • ピンク

  • ホワイト

  • パープル

  • ワインレッド

  • エメラルドグリーン

  • レッド

  • シルバー

ポップチャリDX


  • ライムグリーン×アイボリー

  • ローズピンク×アイボリー

  • ブルーバイオレット×アイボリー

  • オレンジ×アイボリー

ポップチャリDX(リミテッド)


  • パステルピンク×チョコブラウン

  • ベージュ×チョコブラウン

自転車cycle

2022.9.2
ポップチャリの生産拠点について

ポップチャリについて。

日頃より株式会社宮本輪業をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

弊社オリジナル商品であるポップチャリについては、2010年当初、フレーム製造メーカーである敷島自転車によるOEM生産で日本製として販売を行っておりましたが、敷島自転車がフレームの生産工場を閉鎖するのに伴い、現在、親会社であるサイモト自転車にてポップチャリのOEM生産を行っていただいております。

それに伴い、日本製の時と同様、ラグ付きのフレームで素材、形状に変更はありませんが、日本にて生産、組立を行っていないことから、現在のポップチャリは日本製の自転車ではありません。現行のポップチャリは「メイドイン上海」になります。

当初より販売代理店には周知しておりましたが、インターネットを見られるお客様の中にはご存知ない方もいらっしゃったため、改めて新着ニュースにてご説明させていただいております。また当該ホームページも年内にはリニューアル予定になります。

なお、多くの日本のお客様に誤解が多いので説明しておきますと、スポーツバイクと言われる高級自転車などの生産は一部、ベトナムやチュニジアなどでも作っていますが、全体の8割以上は台湾にて作られております。

昔のように、メイドインイタリー、メイドインUSA、メイドインジャパン=高品質と思われがちですが、現在カーボンフレームの立体成型技術や組立、工業製品の品質は台湾が世界一とも言われており、アルミフレーム、クロモリフレームに関しての組み立て、製造工程についても、アジアの国々の技術が世界を上回っております。むしろ、アメリカやイタリアでは高品質のカーボン成型の大量生産技術はありません。

またシティサイクルと呼ばれる一般自転車においては、中国が世界的な工場の役割をしており、中国製=低品質という評価も少なからずありますが、それでも2020年以降の現在において、世界屈指の生産技術を誇る工場が中国にしかないことも事実です。弊社では品質優先に出来るだけ、日本にて組立、生産を行っていたときと同様の高品質を保つよう、中国でも品質に定評のある上海の工場に依頼しており、チェック体制についても厳しく管理しております。

現在日本にて生産されている自転車は、全体の流通量の1%未満ほどになり、電動自転車を除くとほぼ無いに等しい状況です。これは先進国である日本の環境規制や人件費の高騰など様々な要因が原因となっております。

このようなことも踏まえ、今後ともポップチャリをよろしくお願いいたします。

今後ともポップチャリを引き続きよろしくお願いいたします。


くまモン自転車


  • くまモン自転車 男子

  • くまモン自転車 女子

各種自転車タイプ

幼児車
子供車
折りたたみ自転車
小径車
街乗り車(通称:シティー車)
婦人車(通称:ママチャリ)
電動アシスト自転車
ミニベロ
BMX
シクロクロス
マウンテンバイク
クロスバイク
ロードバイク
三輪車

バイクmotor bike

2015.2.28
バッテリーの取扱い

弊社では用途、価格に合わせた5つのメーカーのバッテリーを取扱っております。
熊本県内一の豊富な在庫を揃えており、すぐに交換が必要なバイク用バッテリーも 必ず見つかります。
また軽トラ、車、外車などのバッテリーは、日本バッテリー会社最大手の(株)ジーエス・ユアサコーポレーションと直接取引により、迅速な取り寄せが可能です。

シート張替サービス

弊社では、バイクのシート張替サービスを行っております。
皮が敗れたシートや、中のスポンジが欠けたシートでも、新品同様に張り替えいたします。
アンコ抜き、アンコ盛り、縫い目や継ぎ目、色、ツートンカラーまでも、
純正シートと同じように再現します。

その他etc

老人車

老人車
買い物にも散歩にも便利で手すりもついて安全性も高い、老人車がご年配の方を中心に人気が高まっています。
弊社で取り扱っている製品は、メーカー製のため、スーパーなどで販売されている安価な商品と違い、購入後もタイヤや部品などの交換、供給が可能です。
そのため、長くご愛用できます。

シニアカー

シニアカー(セニアカー)
三輪または四輪の電動車両で、バッテリーにて走行できます。
車椅子のように座ったまま運転でき、また道路交通法上、歩行者扱いとなるため運転免許も不要で、安全な歩道を通行します。

車椅子

車椅子
弊社では主に車椅子のタイヤ、チューブ、フラップを中心に取扱いしております。
タイヤも、通常のグレータイヤからレーサー用のタイヤまで幅広いラインナップです。
車椅子本体も、車種によってはお取り寄せが可能です。

軽トラ

軽トラ
車のタイヤ、バッテリーなどの汎用パーツについては、取り寄せになりますが仕事でもプライベートでも幅広く活躍する軽トラックの汎用パーツについては在庫を取り揃えております。
145R12タイヤやバッテリー、荷台マット、フロアマット、フロア使い捨てシート荷台レール等、軽トラックに関する汎用品はぜひお問い合わせください。